
安心サポート
無料サポート
本格的な進路指導
留学をもっと安く、もっとリーズナブルに!

安心サポート
無料サポート
本格的な進路指導
http://www.alc-gp.jp/chisiki_c_ca.html
カナダ留学
安価!安心!大自然!治安も環境も最高のカナダ留学!
カナダには約 100 の大学があります。それらの大学の中には世界的にも高いレベルを誇る大学も多く存在し、 世界の教育および研究を強くリードしています。カナダはアメリカ同様、長年にわたり多民族・多文化の融合を 繰り返して形成されました。特にカナダ東部のケベック州はフランスからの移民の歴史が影響し、今でもフラン ス語のみが公用語として認められています。
カナダの 100 の大学には、主に大学(University)と 2 年制大学(Community College)があり、運営 形態も州立(公立)、私立などがあります。各学校は地域の特徴を活かし、全ての学生がより充実した学生生 活を送れるよう、大学設備が整っているのが利点です。カナダにも大小さまざまな大学がありますが、たとえ 大規模大学でも少人数で行う授業も充実しており、一方通行の授業よりも、教員と学生、または学生同士のディ スカッションを中心に展開する授業も少なくありません。 カナダの教育は、古くから「イノベーションのインキュベーター」として知られています。フラットスクリーン技 術、スマートボード、携帯電話・コンピューター用音声圧縮アプリケーション、IMAX などの画期的な製品や技 術は、全てカナダの大学で学んだ人が開発しました。
プロのカウンセラーに 無料メール相談
カナダ留学の体験談はこちらから
カナダ留学(語学留学)
カナダ留学生の国籍TOP3
カナダ太平洋側のブリティッシュ・コロンビア州では日本、韓国などアジア系の留学生が多いが、カナダ東部は西部に比べヨーロッパ系の留学生が多い。
カナダ留学(語学留学)おすすめ校
・Kaplan, Toronto
・Kaplan, Vancouver
・International Language Schools of Canada, Vancouver
・Global Village, Calgary
・Pacific Language Institute, Toronto
・TOEIC専門 TLC,Test Prep Language Center
・スピーキング力強化 Language Repair Shop
カナダ語学留学費用の目安
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 9ヶ月 |
約26万円 | 約72万円 | 約129万円 | 約192万円 |
※カナダ留学費用の目安は、授業料、滞在費、生活費、海外保険料などを含んだ総費用の目安です(渡航費は含まれません)
※上記費用はバンクーバー滞在の場合です
カナダ語学学校の特徴
大学附属 カナダ語学研修機関
カナダ留学受け入れ先の約90の大学のほとんどが附属の語学研修機関を設けているが、英会話力養成より大学の授業に対応できる英語力を養うためのコース設定がほとんど。ただし、アメリカ同様、カナダの大学に進学するためには大学所定の審査を受けなければならない。
コミュニティーカレッジ附属 カナダ語学研修機関
カナダ留学受け入れ先の約150のコミュニティーカレッジでも語学研修機関を設置しているところが多いが、英語の授業も単位の一部となっているところがほとんど。ある程度の英語力がある人向き。
カナダ語学学校
カナダの大都市には数多くの語学学校がある。コースの種類も豊富で、コンピューターやビジネスなどと組み合わせた「語学+専門コース」や、スキー、スノーボードなどと組み合わせた語学+スポーツコースなど、ユニークなコースも多彩。ホームステイを中心に滞在も学校が責任を持って手配してくれる。
体験談を読む
カナダ留学(専門留学)
カナダの専門学校に留学する
カナダの専門学校に留学して実践的なスキルを身につけるプログラム。経営、秘書、ツーリズム、ホテルなどのビジネス分野だけでなく、デザイン、アート、フィルムなどの分野のスペシャリストをめざすにも最適。最近は、日本語・英語の翻訳・通訳学校も注目されています。コース修了時には、サティフィケートやディプロマなど、準学士号に相当する修了証が取得できるコースもあります。カナダ現地の学生に交じって授業を受けるため、高度な英語力を要求される学校が多いですが、英語力が足りない方は、英語学習から始めることもできます。
おすすめカナダ専門学校
国際貿易・オフィス事務 Sprott-Shaw Community College
フライトアテンダント・旅行学 Canadian Tourism College
カナダ留学(大学進学)
幅広い分野で高い教育水準を誇るカナダの総合大学、 4年制大学に編入可能なコミュニティーカレッジ(公立短大)
世界的にも教育先進国として評価が高いカナダは、歴史的にも多民族・多文化の融合を繰り返して形成された「モザイク国家」。教育制度はカナダの各州政府が管轄権を持ち、地域的にも文化的にも特徴の異なる各州が独自の制度を完備していますが、カナダは基本的にはアメリカと似たシステムが多いようです。
カナダには約90の学位授与権を持つ学校があり、総合大学(University)がその中心的存在です。ほとんどが州立の公立大学で、教授陣や設備など教育環境の水準が高いのが特徴です。専攻科目も幅広く設けられています。 また英語とフランス語という2つの公用語を持つカナダでは、昔からバイリンガル教育が盛んです。第2言語の指導に関する経験とその水準は、世界的な評価を得ています。ひとつの国で2つの言語を学べるのは、カナダ留学ならではです。 カナダには、アメリカと同じように、地域に根ざした2年制のコミュニティーカレッジがあり、4年制大学の1~2年次相当の一般教養プログラムを提供しています。卒業後は多くの場合、4年制大学に編入することができます(※州や学校によっては編入制度がない場合があります)。
TOEFLの目安 iBT80以上
進学留学のプログラムラインナップ
カナダへの大学進学の重要ポイント
1. 高い教育水準
2. バイリンガル国家ゆえの質の良い言語教育
3. 治安がよく、教育設備も整っている
4. 雄大な自然に囲まれた環境
カナダへの大学進学の重要ポイント
カナダの4年制大学は、学校数が少なくほとんどが公立であるため、レベルが高く、留学生はもちろんのこと、カナダ人にとっても狭き門です。カナダ留学では、まずは短大に留学して4年制大学に編入するのがカナダ留学の一般的方法です。
TOEFLの目安 iBT100以上
進学留学のよくある質問はこちら
TOEFLについてはこちらから
カナダ留学をもっと知りたい
語学留学をもっと知りたい
カナダ英語の特徴は?
カナダの英語は日本人にとって馴染みやすい英語と言えます。その理由は、日本で販売されている英語教材の音声の多くは北米(アメリカ・カナダ)の英語であることが多く、日本における英語教育の現場でも、北米の英語を耳にする機会が多くなっています。また、カナダは多国籍国家であるのに加え、フランス語も公用語です。特に東部のケベック州ではフランス語と英語のバイリンガルも多いため、 さまざまな国・地域の背景を持った英語に触れることができ、英語自体のグローバル化を感じることができるでしょう。
どこで学ぶか?
私立(民間)の語学学校または、大学付属の語学コースで学びます。語学学校は授業や生活における指導・アドバイスがきめ細かく、大規模なチェーン校から、小規模でアットホームな学校まで、さまざまなタイプから選べます。大学付属のコースは大学キャンパスで学べるため、キャンパス内の施設が使えたり、現地の学生と交流したり、大学の学生団体やサークルに所属できるチャンスもあります。
出発前の英語力はどれくらい必要か?
語学学校は日本の中学校レベルの基礎を学ぶ初心者レベルから、ネイティブとビジネスでやりとりができる上級レベルまで、幅広いコースを開講しており、自分にあったレベルで学ぶことができます。学校初日に英語のプレイスメントテスト(クラス分けテスト)があり、初心者レベルから上級者レベルまで、英語力によってクラスが決定します。
どんな費用が必要か?
語学留学に必要な費用は、授業料・滞在費・食費・フライト費用・教材費・お小遣い・交通費・留学保険・諸手続き費用などが挙げられます。滞在費はホームステイや寮など滞在方法によって、フライト費用は時期によって違いが出てきます。また、国や都市によって 物価が違うことから、留学先によって生活費にも差が出てきます。
1週間のスケジュールは?
語学学校では月~金曜に授業があり、Reading、Writing、Listening、Speaking、発音クリニック、ボキャブラリー養成、文法、カナダ文化など、多種多様なクラスが設けられています。学校によっては選択科目があったり、週1回午後だけフリータイムがある学校もあります。基本的に土・日曜はフリータイムで、個人で自由に過ごせますが、学校が企画する小旅行やアクティビティに参加することもできます。
一般英語のほかに何が学べるか?
語学留学には一般の語学コース以外にも、TOEICやTOEFLなどの試験対策コース、大学への進学準備コースなどがあります。また、社会人の方が留学先としてカナダを選ぶ場合は、ビジネス英語や特定の業界専門英語などのクラスもおすすめです。
滞在の種類は?
留学生の主な滞在方法には、ホームステイ、寮(学生寮・民間寮)、アパートがあります。短期の語学留学なら、1日でも早く海外で の生活に慣れ、会話力も磨けるよう、ホームステイがおすすめです。長期の留学なら、はじめはホームステイにし、慣れてきたらアパートに移りシェアハウスのように生活する人もいます。
大学・大学院進学を知りたい
入学に必要な学歴は?
カナダの大学(2年制/4年制)に入学する場合、高校卒業の資格が必要です。カナダの大学には日本の大学のような、いわゆる「入試」が無いため、留学生の場合は出身高校の成績と英語力が入学審査の判断材料となります。
入学に必要な学力は?
出身高校(編入の場合は大学も)の成績を提出します。いわゆる難関大学/人気大学になるほどよい成績が求められるため、英語だけでなく、他の科目でもよい成績を修めておく必要があります。カナダの場合、成績が4年制大学への入学基準に満たしていない場合でも、より入学基準が緩やかな2年制大学(コミュニティカレッジ)から編入し、最後には4年制大学を卒業する方法もあります。アメリカとカナダを比較すると、カナダの大学のほうが英語力の入学基準が高く設定されている傾向があります。
より経済的にカナダ留学をする方法は?
日本政府が実施している「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」や、留学先の大学や政府をはじめ、さまざまな団体が奨学生を募集しているので、それらをうまく活用することをおすすめします。また、日本の各自治体(都道府県、市区町村など)が提供しているものあります。そのほか、私立大学より州立大学を選んだり、都市部は避けたり、シェアハウスをしたり、夏休みにSummerSessionを受講して卒業までの時間を短縮させたりと、留学費用を安く抑える方法はたくさんあります。
費用はどれくらいかかる?
国や都市・エリア、選んだ留学スタイル、学校によっても変わってきますが、授業料と生活費(滞在費、食費、交通費、交際費など)を留学期間中、支払えるだけの十分な資金は必要です。平均的な州立大学の留学費用は、年間250~300万円程度となり、出願時に預金残高証明書を提出することが求められます。
カナダの大学で学べる専攻は?
カナダで学べる専攻は多種多様です。自分が何に興味を持ち、何を学びたいかを考える必要があります。将来の仕事に直結した学問を選ぶか、仕事には直結しないがその学問を学ぶことで身につけた何らかのスキルが仕事に大きく結びつくこともあります。主な専攻にはビジネス、国際関係学、コミュニケーション、言語学(英語教授法)、コンピューターサイエンス、環境学、森林学、観光学、言語学、バイリンガル教育学、フランス語などがあります。
短期留学にご興味があるなら、気軽にメール相談や無料カウンセリングへ行ってみよう!短期留学以外の留学も承っています!
無料留学メール相談
無料カウンセリング
カナダ留学情報
留学準備
カナダ留学にはいくつかのパターンがあります。代表的なものは以下の3パターンです。
1.語学留学
2.2年制大学(コミュニティカレッジ)留学
3.4年制大学/大学院留学
また、下記のチャートのように目標の学位を取得するにあたり、他の教育機関を経由して、最終的に目標の学校を目指すパターンがあります。このシステムはアメリカとよく似ていることでも、カナダ留学は1つの選択肢として考えやすいと言えます。
留学準備として必要なことは、目標とする学校のタイプ(語学学校、コミュニティカレッジ、4年制大学、大学院)によって異なります。語学学校への留学には、特に申し込み時の英語力や学力は問われませんが、コミュニティカレッジ、4年制大学、大学院とレベルが上がるにつれて、出願に必要な条件が厳しくなります。審査基準となるものは、主に英語力とGPA(最終学歴の評定平均値)です。
地理
首都 | オタワ(Ottawa) |
面積 | 9,970,000k㎡(日本列島の25倍) |
人口 | 約3,5420万人(2014年現在) |
宗教 | カトリック(46%)、プロテスタント(36%)、その他(18%) |
言語 | 英語(62%)、フランス語(12%) |
民族 | 英国系(28%)、フランス系(23%)、ドイツ系(3%)、その他(37%) |
語学留学にご興味のある皆様へオンライン留学サポートセンターのデジタルパンフレットを無料でダウンロードしていただけます。語学留学の費用やオススメの語学学校、知っておくべき語学留学TIPSをご紹介しています。 PDFダウンロード
留学についてお困りのことがあれば、条件や留学先の大学、学校費用などなど希望条件をご相談ください。
留学について詳しく知りたいと思ったらまずは、気軽にメール相談や無料カウンセリングへ行ってみよう!
ネットでは紹介できない、提携校との独自の割引プランや、最新の地域情勢、現地の声、学校の評判などは個別にお伝えできます。
留学についてお困りのことがあれば、条件や留学先の大学、学校費用などなど希望条件をご相談ください。
語学留学にご興味のある皆様へオンライン留学サポートセンターのデジタルパンフレットを無料でダウンロードしていただけます。語学留学の費用やオススメの語学学校、知っておくべき語学留学TIPSをご紹介しています。
PDFダウンロード
留学についてお困りのことがあれば、条件や留学先の大学、学校費用などなど希望条件をご相談ください。
留学について詳しく知りたいと思ったらまずは、気軽にメール相談や無料カウンセリングへ行ってみよう!