
安心サポート
無料サポート
本格的な進路指導
留学をもっと安く、もっとリーズナブルに!

安心サポート
無料サポート
本格的な進路指導
http://gogaku.alc-gp.jp/taikendan_283.html
留学体験
現在留学中 / 留学終了後帰国した方の体験談をご紹介させていただきます。
留学費用として用意した総額 | 350万円 |
現在の一ヶ月の生活費 | AUS$100~150 |
※授業料、滞在費用、食事を除いた
2010年4月~ 2011年5月
学校について | |
学校名 | Embassy English |
コース名 | 一般英語、アカデミックイアーアブロード、ケンブリッ |
クラスの人数 | 平均10~12人くらい(クラス内の日本人1人) |
その他の国籍 | コロンビア、ブラジル、韓国、ドイツ、イタリア、スペイン、 トルコ、スロバキア、サウジアラビア、ロシア |
授業の良い点は? | ハイテクのスクリーンを使用しながらの授業。インターネットも使えるので、授業中わからないことがあると、すぐに調べて見せてくれる。 |
授業の悪い点は? | アドバンスのクラス内でも、個人の英語レベルの差が大きい時もあり、ある人には簡単、ある人には難しい、ということがわりとある。 |
どんな課外活動に参加しましたか? | バーベキュー、オーストラリアンフットボール観戦、映画鑑賞など |
学校の施設は? | コンピューターの数は多い。 図書館で貸し出している本が少ない。DVDが古いものしかない。 |
学校周辺の治安は? | 昼間は、人通りも多く安全だと思うが、夜は一人では出歩かない方が無難。ブリスベンは比較的安全な方だが、ひったくりを目撃したこともあるし、通りを歩いていた友人は、通りがかった車から、水と卵を投げられたことがある。 明らかにドラッグをやっていそうな人たちを見かけることもあるので、安心しすぎてはいけない。 |
生活について | |
滞在方法 | ホームステイ、シェアハウス |
通学時間・費用 | 約AUS$120/月 ・バス 約30分 |
食事 | 学食(朝、昼、夕) |
滞在先の良い点は? | シェアハウスでは、自分の食べたいものを作って食べられるし、何よりも自由なのが良い。国籍の違う人たちとの共同生活なので、お互いの協力と尊重は必要。 |
滞在先の悪い点は? | 最初のホームステイ先が、フィリピン人一家だった。とても親切で良くしてくれたが、私の前でもタガログ語を話し、見るテレビもタガログ語で、まるでフィリピンに来たかと思うような環境だったのと、夜中1時2時まで大きな声で話すため、眠れず、授業に支障をきたしたため、クレームをつけて換えてもらった。ホームステイは、本当に当たり外れがあると思う。 |
滞在先周辺の治安は? | 治安は良い。ただ、夜は一人では出歩かないようにしている。用心に越したことはない。 |
計画になかった思わぬ出費は? | 特になし |
日本から持参して約に立ったものは? | ラップトップ(絶対に必要) 電子辞書 携帯箸 日傘 扇子 飲み慣れた薬 |
その他、現地の感想やこれから留学される方へのアドバイス等 |
日本にいる間に、出来るだけの勉強をしておいた方がいい。基礎が出来ていれば、留学した時に、だいぶ違うと思う。 留学したら何とかなると思わないこと。留学しても日本人とばかりつるんで、ろくに話せない人がたくさんいる。高いお金を払って、わざわざ海外に行くのだから、最大限の努力をすること。 今、後悔していることは、もっと洋書や英字新聞を読んだり、英語のニュースや字幕なしで映画を観ておけば良かった。。。 |
語学留学にご興味のある皆様へオンライン留学サポートセンターのデジタルパンフレットを無料でダウンロードしていただけます。語学留学の費用やオススメの語学学校、知っておくべき語学留学TIPSをご紹介しています。 PDFダウンロード
留学についてお困りのことがあれば、条件や留学先の大学、学校費用などなど希望条件をご相談ください。
留学について詳しく知りたいと思ったらまずは、気軽にメール相談や無料カウンセリングへ行ってみよう!
ネットでは紹介できない、提携校との独自の割引プランや、最新の地域情勢、現地の声、学校の評判などは個別にお伝えできます。
留学についてお困りのことがあれば、条件や留学先の大学、学校費用などなど希望条件をご相談ください。
語学留学にご興味のある皆様へオンライン留学サポートセンターのデジタルパンフレットを無料でダウンロードしていただけます。語学留学の費用やオススメの語学学校、知っておくべき語学留学TIPSをご紹介しています。
PDFダウンロード
留学についてお困りのことがあれば、条件や留学先の大学、学校費用などなど希望条件をご相談ください。
留学について詳しく知りたいと思ったらまずは、気軽にメール相談や無料カウンセリングへ行ってみよう!