安心サポート
無料サポート
本格的な進路指導
安心サポート
無料サポート
本格的な進路指導
現在留学中 / 留学終了後帰国した方の体験談をご紹介させていただきます。
2011年4月~ 2011年7月
用意した留学費用総額 | 100万円 |
そのうちの現地でのお小遣い | US$50000 |
※授業料、滞在費用、食事を除いた |
学校について | |
学校名 | ALCC |
コース名 | MASTER SPEAKING |
クラスの人数 | 平均25人くらい(クラス内の日本人5人) |
クラスメートの国籍 | 韓国、中国、台湾、スペイン、イタリア、トルコ、メキシコ、コロンビア、ブラジル、アルゼンチン、ロシア、カザフスタン、イエメン、エジプト |
授業の良い点は? | 授業中に留学生同士でペアになり自分の意見や経験を英語で話しあう時間がある |
授業の悪い点は? | 人数が多く、先生に当てられる頻度が低い |
どんな課外活動に参加しましたか? | なかった |
学校の施設は? | インターネットは一週間に15分無料。カフェテリアで販売しているものは高くて美味しそうではない。 |
学校周辺の治安は? | 中心街なので安全。しかしニューヨークはどこで何があってもおかしくないので夜は女性の一人歩きはオススメできない。 |
生活について | |
滞在方法 | アパート |
通学費用・方法と時間 | 約US$100/月 ・電車 約40分 |
滞在先の良い点は? | ルームシェアなので自由 |
滞在先の悪い点は? | 炊事洗濯を全てしなければならない |
滞在先周辺の治安は? | ブルックリンの高級住宅街から少し離れた場所なので夜は治安が悪い。ただ自分は男性なので特に危険は感じない。 |
計画になかった思わぬ出費は? | 特になし。 |
日本から持参して約に立ったものは? | ノートパソコン、デジカメ。電化製品は日本のほうが安い。 |
その他、現地の感想やこれから留学される方へのアドバイス等 |
・積極的に行動してネイティブの友達を作るといい ・学校の勉強だけでは英語力は余り伸びない。 ・パスポートとVISAなどのIDは非常に大切なので持ち歩かない。国際運転免許証や国際学生証を日本で作成しておき身分証明書として持ち歩く。 ・日本人とばかりつるむのは良くないが、日本人の友だちも大切。 ・部屋探しや個人間のモノの売買はcraigslist(英語)という2chのようなウェブサイトを利用するのが主流。日本語のコミュニティーサイトで日本語でも部屋探しはできる。 ・日本でシティバンクか新生銀行の口座を開設しておくと便利。長期滞在するならATM手数料がかからないようにアメリカで口座開設をしたほうがいい(現金は持ち歩かずに必要なときにATMで引き出す)。 ・100円の買い物から気軽にクレジットカードが使える。紛失盗難にそなえて2枚もっていくといい。 ・衣料品・食料品はアメリカのほうが安い。ニューヨークは日本の食料品が手に入るので持ってくる必要はない。 ・ホームステイやルームシェアでアメリカ人と話して英語の練習ができると思うのは一般的に間違い。自分から積極的に行かないと実際はほとんど話す機会はない。 ・うちの学校が用意した民間寮(YMCA)は実態はホテルのような施設で高く設備も悪かった。オススメなのは2週間から1ヶ月くらい日本人が経営するドミトリーに滞在して、その間にネットでアパートを探しルームシェアをすること。
|
語学留学にご興味のある皆様へオンライン留学サポートセンターのデジタルパンフレットを無料でダウンロードしていただけます。語学留学の費用やオススメの語学学校、知っておくべき語学留学TIPSをご紹介しています。 PDFダウンロード
留学についてお困りのことがあれば、条件や留学先の大学、学校費用などなど希望条件をご相談ください。
留学について詳しく知りたいと思ったらまずは、気軽にメール相談や無料カウンセリングへ行ってみよう!
ネットでは紹介できない、提携校との独自の割引プランや、最新の地域情勢、現地の声、学校の評判などは個別にお伝えできます。
留学についてお困りのことがあれば、条件や留学先の大学、学校費用などなど希望条件をご相談ください。
語学留学にご興味のある皆様へオンライン留学サポートセンターのデジタルパンフレットを無料でダウンロードしていただけます。語学留学の費用やオススメの語学学校、知っておくべき語学留学TIPSをご紹介しています。
PDFダウンロード
留学についてお困りのことがあれば、条件や留学先の大学、学校費用などなど希望条件をご相談ください。
留学について詳しく知りたいと思ったらまずは、気軽にメール相談や無料カウンセリングへ行ってみよう!