
安心サポート
無料サポート
本格的な進路指導
留学をもっと安く、もっとリーズナブルに!

安心サポート
無料サポート
本格的な進路指導
http://www.alc-gp.jp/gogakuryugaku/moniter_report/moniter_6/report_100411.html
2010/04/11(日) |
パースに来て一週間が経過しました。成田→ケアンズ→メルボルン→パースというルートで乗り継いできました。
パース空港では送迎者にすぐに会うことが出来ました。送迎の方も私だということが、すぐに判ったそうです。しかし、さっそく車の中で、ルームシェアの交渉を持ちかけてきました。疲れている中、半ば強制的にも聞こえたのであまり気分はよくありませんでした。
気を取り直してホストファミリーの元へ、場所はノースフリーマントルの閑静な住宅。スワンリバー沿い、インド洋まで徒歩10分というロケーション。学校までは電車で約30分の距離です。
家族構成はホストファザーのトニーとホストマザーのフランに犬が一匹、他に中国人と韓国人のルームメイトが一人ずつ、ホストマザーとホストファザーはとてもいい方たちで話をよく聞いてくれます。私の日課になっているのは、帰宅後に夕食を作るホストマザーのフランとワインを飲みながら、キッチンでおしゃべりすること。のんびりとその日あったことをお互いに報告し合います。
ルームメイトの韓国人留学生は同じEmbassy,中国人留学生はTaylors collegeの学生でで、二人ともすぐに仲良くなることができました。到着して先5日間はイースターホリデイだったので、一緒にフリーマントルへ映画を観にいったり、買い物へ行ったり、のんびりとスワンリバー沿いを散歩して過ごしました。電車の乗り方も教えてくれました。
登校初日、朝は韓国人留学生でルームメイトのボニーが、学校まで一緒に行ってくれたのでとても心強かったです。レベルチェックテストの問題は初歩的な文法から複雑なものまであり、時間は40分間。更にスーピーキングのテストも受けました。2~3分程のインタビュー形式のテストで、「今朝はどうやって学校に来たの?」「どんな勉強をここでしたい?」「日本から来るのに、どれくらい時間がかかった?」などの簡単な質問を受けました。テストの後は図書館の使い方、インターネットの使い方などのオリエンテーションがあり、昼食後は授業もなくすぐ解散になりました。個人的には初日の大まかな日程的なものの説明が欲しかったです。他の留学生達も昼食後の日程の詳細が知らされておらず、困惑した雰囲気になっていました。
学校の留学生比率はアジアからの学生が多く、特に中国人・韓国人留学生が多いです。私と同日入学の日本人が他に7~8人いますが、日本人はたいてい2~3人程度在学しているそうです。他にはブラジル、タイ、コロンビア、アイルランドからの留学生がいます。ただ、それぞれ学生達の在学日数が違うので、いつも同じ比率というわけではないようです。
学校に慣れるのにはまだ少し時間がかかりそうですが、この2週間で最も大きな収穫となったのは、ごくわずかな時間で生活のリズムをつかむことができたことです。ルームメイト、ホストファミリー、そして今回留学するに当たって、関わった全ての方々のおかげだと思います。
プロフィール |
―名前・年齢
北中 彬子さん
―留学先
オースストラリア
―プロフィール
小学生の時に姉が英会話教室に通い始めたのがきっかけで、自分も英語を勉強してみたいと思うようになり、小学5年生から英語を勉強し始めました。大学で4年間英語を勉強。卒業後は民間企業で1年間OLとして仕事をし、会社を辞め、県内の高校で2ヶ月間講師として英語を教えました。その後は公立の小学校で講師としての仕事に加え、1年間小学生に英語を教えていました。英語教師になるための修行と思い、留学を決意しました。
―留学をしようと思ったきっかけ
留学についてですが、留学に対する大まかなビジョンは描いていたものの、自身の中でのタイミングが図れず、社会人になってからの留学となりました。高校や・小学校で英語を教えたことが、やはり私をより留学へ近づけたのかと思います。英語教授法始め、授業打ち合わせでもALT(Assistant Language Teacher)と思うようにコミュニケーションが図れないことがしばしばあり、自分の英語力はまだまだ足りないと思う毎日でした。英語教師を目指している者がこのままではいけない・・・そう痛感しました。
―留学への意気込み・留学目標
留学することで最大に期待することは、英語力を成長させること。そして自分を成長させること。五勘をフルに使って1日中英語のシャワーをたっぷり浴びたいと思います。そのためには、やはり自分をオープンにする必要がありそうです。正直、ホストファミリーといい関係が築けるか、また友人ができるかということも私の大きな不安要素だからです。これからの生活で、異文化や習慣の違いを目の当たりにすることが多くなるわけですから、「とにかく何でもポジティブに!」という自分を目標にしたいと思います。
1年後、帰国した私はどのような人間になっているのでしょうか?英語も自分も成長できていればいいのですが、それはやはり自分次第。出発の日を大変楽しみに待っています。
―オンライン留学サポートセンターに申し込んだ理由
留学するに当たって信用のおけるエージェントを選ぶことが、私の最初の課題となりました。私が数ある留学エージェントの中から、オンライン留学サポートセンターを選んだのは、やはりスタッフのみなさんがとても親切で全てに於いてクリアだったからです。自宅より片道2時間半の距離なので、直接センターに伺える機会が少なかったのですが、オンライン留学サポートセンターの担当の方には、メール等で大変親身に相談に乗っていただきました。とても信頼しています。
語学留学にご興味のある皆様へオンライン留学サポートセンターのデジタルパンフレットを無料でダウンロードしていただけます。語学留学の費用やオススメの語学学校、知っておくべき語学留学TIPSをご紹介しています。 PDFダウンロード
留学についてお困りのことがあれば、条件や留学先の大学、学校費用などなど希望条件をご相談ください。
留学について詳しく知りたいと思ったらまずは、気軽にメール相談や無料カウンセリングへ行ってみよう!
ネットでは紹介できない、提携校との独自の割引プランや、最新の地域情勢、現地の声、学校の評判などは個別にお伝えできます。
留学についてお困りのことがあれば、条件や留学先の大学、学校費用などなど希望条件をご相談ください。
語学留学にご興味のある皆様へオンライン留学サポートセンターのデジタルパンフレットを無料でダウンロードしていただけます。語学留学の費用やオススメの語学学校、知っておくべき語学留学TIPSをご紹介しています。
PDFダウンロード
留学についてお困りのことがあれば、条件や留学先の大学、学校費用などなど希望条件をご相談ください。
留学について詳しく知りたいと思ったらまずは、気軽にメール相談や無料カウンセリングへ行ってみよう!